コメントで見るプログラム

今回のブックピクニックに向けてそれぞれのプログラムなどを準備する担当者からの一言をご紹介します。

本の袋にテーマを書いた野本英里さん

習字を始めて30年以上経ちます。いつも心がけているのは、読みやすい字、分かりやすい字です。

子どもたちに教え始めて16年になります。字の書き順はもちろん、挨拶やごみの持ち帰り 心の持ちようなどを気にかけて接するようにしています。

10:30「中井の昔ばなし」リレー朗読に参加するおはなしたまてばこの谷中幸子さん

厳島湿生公園でこんなピクニックをすることが私の夢でした。

中村・井ノ口両小、中井中3人の校長先生や読み聞かせの方の朗読に、高橋昭一さんの尺八演奏がコラボします。

11:00~身近なバードウォッチング

野本さんの息子の周平さんが講師をしてくれます。(双眼鏡貸出あり)

11:30~ヨガを担当する田中恵里子さん

ブックピクニックの中でするヨガは、まずは、呼吸で頭をクリアにして、中医学の経脈を緩めリンパの流れや気の流れを整えるヨガです💞
読書で眼や肩が疲れたら、緩めて見ませんか

初心者の方でもやりやすい呼吸やポーズでリフレッシュできます

12:30~コミュニティリーディング「ああダンプ街道」

自分たちのまちや地域の話を読んでいく活動「コミュニティリーディング」はコミュニティデザイナーの山﨑亮さんが命名してくれました。

砂利採取のダンプ公害に向き合った人とはだれなのか?最後にわかります。

13:00~厳島自然ツアー

かさすげの会のご案内で厳島の草花を知って、大事にしていきましょう

13:30~彫刻「水の妖精」の物語

インタビューは後ほど公開します

その他多くの方の協力でこのイベントが開催されます。