日程の詳しい紹介

里都まちブックピクニックin五所八幡宮が明日となりましたが、日程に合わせて内容の詳細をお知らせします。桁違いの猛暑ではありますが、高台にある五所八幡宮境内には涼風が吹き抜けています。ぜひご関心のある時間に、足をお運びいただければ幸いです。駐車場は馬場の奥をご利用ください。案内板があります。

10時の開会に合わせて、先ごろ決定しました「中井っ子に読ませたい本110」のお披露目を岩本教育長のお話とともに行います。リストだけでなく改善センター図書室より110冊を展示します。

その後、平成5年に制作されました『中井の昔ばなし』を五所八幡宮の中村宮司、そして中村、井ノ口両小、中井中の、3人の校長先生にリレー朗読いただきます。バックグラウンドミュージックとして尺八演奏もありますので、お楽しみください。

11時から井ノ口公民館でおもに活動されている中鶴会(太極拳)の小河原さんによる読書や猛暑に効く気功をご指導いただきます。

11時半、12時半には、五所八幡宮ガイドツアーとして、860年以上の歴史のある宮をご案内いただきます。

有料ですが、昼食、アイスコーヒーやシフォンケーキ、チュウチュウアイスなどをご用意しています。

午後1時からは、なかい誕生110年に関連して、「ブックトークなかい誕生110年を語る3冊の本」を行い終了となります。

1冊目は、関東大震災の被害と復興を描いた『中井村震災記念誌』を所蔵者で五所八幡宮大総代の権守忠義さんのお話とともに、2冊目は、高度成長期の砂利採取と地域の関わりで中井町が取り上げられた『ああダンプ街道』を著者佐久間充さんのインタビュー映像とともに、3冊目として、過去6年間行われてきた生物多様性調査から生まれた小学校副読本「なかいの生きものかんさつブック」を、編纂した中井町生物多様性調査会の槐真史会長のお話とともに紹介します。

子ども向けの大型本コーナーや社会教育委員が選んだ本の貸出なども行っています。1976年製作のニュース映画「ふるさとの祭り」などの上映も行っていますのでぜひお越しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください